top of page

検索
ドイツで右翼過激派による犯罪が急増、難民施設襲撃など
ドイツのデメジエール内相は23日、難民施設に対する攻撃が前年比5倍超に増えるなど、昨年の右翼過激派による犯罪件数が過去最高に上ったことを明らかにした。 2015年の年次犯罪報告書によると、極右による政治的動機付けを持つ犯罪が35%急増し、01年の調査開始以来最高の2万300...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
イタリアが2600人超の難民救助、増えるリビア経由
イタリアの沿岸警備当局は23日、過去24時間にアフリカから渡ってきたボートから救助された移民らの数が2600人を超えたと発表した。気温上昇とともに救助人数が増えていることが浮き彫りとなった。 欧州連合(EU)とトルコによる移民関連の合意以降、ギリシャ経由で欧州を目指す難民・...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
ギリシャ、難民の移動開始-マケドニア国境から別施設へ
ギリシャ政府は24日、マケドニア国境のイドメニ難民キャンプに詰めかけている8000人余りの難民を別の施設へ移動させる作業を開始した。 政府報道官がテレビの生放送で語ったところによると、移動は夜明けとともに始まった。同報道官は「暴力は行使しない」と強調。「人々は目覚めて荷物を...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
焦点:トルコが「事実上の大統領制」移行、EUとの関係悪化も
トルコでは、ダウトオール首相の辞任に伴い、エルドアン大統領の長年の側近であるユルドゥルム首相の新内閣が間もなく発足する。新政府の最優先課題は明らかだ。エルドアン大統領が悲願とする強い権限を持った大統領制の導入だ。 エルドアン大統領は22日、辞任を表明したダウトオール首相の後...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
新たな航空惨事、観光業がさらに窮地に-エジプト
地中海でのエジプト航空機の墜落で基幹産業でもある同国の観光業がさらなる打撃を被るのは確実な情勢となった。同国の航空業界が遭遇した惨事や事件は過去半年間で3件目となり、観光業界を窮地に追い込むばかりとなっている。 世界の観光業界の団体「WTTC」によると、エジプトの観光業界は...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
独VW、5%賃上げに合意-国内の従業員12万人が対象
ディーゼル車の排ガス不正問題に揺れるドイツのフォルクスワーゲン(VW)は22日までに、同国の金属産業労組「IGメタル」との交渉で、ドイツ内の自社従業員12万人を対象に今後1年半内に5%の賃上げを実施することに合意したと発表した。...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
エジプト機捜索に潜水艦出動、墜落原因「まだ判断できず」
地中海に墜落したエジプト航空804便(エアバスA320型機)の捜索で、エジプトのシーシ大統領は22日、潜水艦を現場に出動させると発表した。原因究明の鍵を握るブラックボックスの捜索に全力を挙げる。 同機は乗客乗員66人を乗せてパリからカイロへ向かう途中で消息を絶ち、地中海に墜...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
オーストリア大統領選-極右候補が接戦の末に敗北
オーストリアで22日に行われた大統領選の決選投票は接戦の末、元「緑の党」党首で無所属のアレクサンダー・ファンダーベレン氏(72)が極右政党「自由党」のノルベルト・ホファー氏(45)を破って当選を果たした。 ホファー氏が当選すれば欧州連合(EU)で初めて極右の国家元首が誕生す...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
ウクライナ、盗難ルーベンスなど名画17点発見と
ウクライナ政府は11日、イタリアの美術館から昨年盗まれた名画17点を発見し回収したと発表した。ティントレットやルーベンスなどの作品が含まれ、時価総額1700万ユーロ(約21億円)以上という。 ウクライナ政府によると、南部オデッサ州のモルドバとの国境付近で、プラスチックの袋に...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
中国がドイツ政治家の訪問を拒否=「チベット独立勢力を支持、これは中国の政策に公然と反する間違った行為」
中国外交部の陸慷(ルー・カン)報道官は定例記者会見で、ドイツの政治家に中国の渡航ビザを発行しなかった理由を説明した。 ドイツキリスト教民主同盟(CDU)のメンバーでドイツ連邦議会の議員であるマイケル・ブランド(Michael...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
仏独、トルコ人用新ヴィザ検討?
ドイツとフランスは、トルコがビザの自由化に向けた要件をクリアした場合、トルコ国民に適用されるビザの自由化に、新たな条件を提示しようとしていることが明らかになっている。 EUのニュースを扱うウェブサイトPolitico(EU寄り)は、ドイツ、フランス主導で準備された4月2...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
カーニー英中銀総裁:EU離脱でポンド急落-需要減退、インフレ高進も
イングランド銀行(BOE、英中央銀行)のカーニー総裁は12日の記者会見で、6月23日の国民投票で英国が欧州連合(EU)からの離脱が決まれば、ポンドが急落する可能性があると明言した。 カーニー氏は、最近のポンド安を踏まえれば、EU離脱で「ポンドはおそらくは急落する」と指...
uhyoshi-yami
2016年5月13日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
<パナマ文書・リスト公表>楽天やセコム首脳、伊藤忠、丸紅の名も=400の日本企業・個人名が掲載―企業や富裕層の課税逃れの実態解明へ
タックスヘイブン(租税回避地)に関する「パナマ文書」を分析している国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)は、タックスヘイブンに設立された約21万4000社とそれに関連する約36万の企業や個人の名前、所在国・地域などの情報をホームページ(英文)上で公開した。...
uhyoshi-yami
2016年5月11日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
【寄稿】トランプ氏の「安保ただ乗り論」とケナン流戦略
11年前に他界したジョージ・ケナン氏は、ソ連の封じ込め政策の必要性を最初に訴えた戦略家で、米国の極東戦略にも大きな影響を与えた人物だ。1946年2月、ソ連に駐在し大使館政務公使を務めていた際、米ソの冷戦を予見する長文電報を本国に送り、ワシントンの高官の注目を一身に浴びた。そ...
uhyoshi-yami
2016年5月10日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント
「ビザなしヨーロッパ」に、問題発生―テロ定義
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html #トルコ #EU
uhyoshi-yami
2016年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
犯罪行為の説明要求-パナマ文書提供者が初声明
(ベルリン 5月6日 時事)タックスヘイブン(租税回避地)の利用実態を暴いた「パナマ文書」を南ドイツ新聞に渡した匿名提供者が初めて公に声明を出し、文書が流出したパナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」の創業者、従業員、顧客は「犯罪行為における自分たちの役割について答えなけ...
uhyoshi-yami
2016年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
ネオナチに立ち向かう女性の写真 ネットで拡散、称賛呼ぶ
(CNN) スウェーデンの街を行進するネオナチ団体にひとりで立ち向かい、こぶしを振り上げて立つ女性――。同国の写真家がツイッターに投稿した1枚の写真が大きな話題を呼んでいる。 この女性はマリアテレサ・アスプルンドさん(42)。スウェーデン中部ボルレンゲ市内の路上で1日、非白...
uhyoshi-yami
2016年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
500ユーロ紙幣、18年末までに廃止 犯罪対策で
ロンドン(CNNMoney) 欧州単一通貨ユーロを発行する欧州中央銀行(ECB)は8日までに、犯罪行為を助長しかねない懸念があるとして最も高額な500ユーロ(約6万1000円)の紙幣を段階的に廃止する方針を明らかにした。...
uhyoshi-yami
2016年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
仏政府が米欧自由貿易協定の交渉中止を示唆
【パリ 5月4日付】5月4日付け仏紙フィガロ(電子版)は、フランスが、米国と欧州連合(EU)の自由貿易協定である環大西洋貿易投資連携協定(TTIP)の交渉に対して、態度を硬化させていることを伝えている。 3年前から交渉が続いているTTIPは、米欧間の貿易や規制に関する障...
uhyoshi-yami
2016年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
日独、財政出動の議論継続-為替安定化では一致
欧州歴訪中の安倍晋三首相は4日午後、ベルリン郊外メーゼベルクのドイツ政府迎賓館で、メルケル首相との首脳会談を行った。焦点となっている先進7カ国(G7)が協調しての財政出動について、両首脳は議論継続を確認するにとどまった。為替市場の安定の必要性では一致した。 ...
uhyoshi-yami
2016年5月7日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page