top of page

仏政府が米欧自由貿易協定の交渉中止を示唆

  • uhyoshi-yami
  • 2016年5月7日
  • 読了時間: 1分

【パリ 5月4日付】5月4日付け仏紙フィガロ(電子版)は、フランスが、米国と欧州連合(EU)の自由貿易協定である環大西洋貿易投資連携協定(TTIP)の交渉に対して、態度を硬化させていることを伝えている。 3年前から交渉が続いているTTIPは、米欧間の貿易や規制に関する障壁を除去することを目的とする。最近のオランド大統領は、「フランスの農業を脅かすような」協定は拒否する、「ルールのない自由貿易に反対」などと発言。 フェクル貿易相に至っては、「米国との相互性がないままに、仏経済にとって恩恵のある協定が可能であるとは思えない」として交渉中止の可能性を示唆している。 こうした仏政府側の発言は、2日、環境NGO「グリーンピース」がTTIP交渉についての内部文書を暴露してから相次いでいる。この暴露によって、米欧間の立場の隔たりが大きく、交渉に進展がないことが明らかになった。 同紙は、これを奇貨とした政府が、大統領選を見据え、協定による環境規制などの切り下げを懸念する世論に応えたとの見方を示している。


最新記事

すべて表示
テック大手4社、ヘイトスピーチ規制で連携-EUと協力

インターネットサービスを展開するフェイスブック、ツイッター、ユーチューブ、マイクロソフトの大手4社は1日までに、欧州連合(EU)と組んで、ネット上のヘイトスピーチ摘発で連携すると表明した。 大手各社は人種差別や暴力をあおるようなコンテンツがインターネットで広まる事態を防ぐた...

 
 
 
ナチスの暗号機がネット競売に、1500円で落札

ナチスの独裁者ヒトラーがドイツ軍幹部との通信に用いた暗号機が、競売サイトのイーベイに出品され、たった9.5ポンド(約1500円)で売却されたことが2日までに分かった。 発端は、英国立コンピューター博物館のボランティアがイーベイで、ナチス・ドイツで使われたローレンツ暗号機(テ...

 
 
 
無防備な性交渉「自制を」、ジカ熱予防の勧告を改訂-WHO

世界保健機関(WHO)は5月31日、中南米を中心に感染が広がっているジカ熱についての勧告を改訂し、流行が起きている国に渡航した場合はたとえ症状が出ていなくても、8週間は無防備な性交渉をしたり、子どもをつくろうとしたりしないよう呼びかけた。改訂前の勧告では警戒を要する期間を4...

 
 
 

Comments


bottom of page