top of page

500ユーロ紙幣、18年末までに廃止 犯罪対策で

  • uhyoshi-yami
  • 2016年5月9日
  • 読了時間: 1分

ロンドン(CNNMoney) 欧州単一通貨ユーロを発行する欧州中央銀行(ECB)は8日までに、犯罪行為を助長しかねない懸念があるとして最も高額な500ユーロ(約6万1000円)の紙幣を段階的に廃止する方針を明らかにした。

2018年末には全面的に発行を中止する。同年には新たな紙幣の発行も見込んでいる。

ECBのドラギ総裁は今年、500ユーロ紙幣に関する記者の質問に対し、犯罪目的に使われているとの見方が広範にあり、増えてもいると述べていた。

欧州警察機構(ユーロポール)などは500ユーロ紙幣は犯罪当事者によるマネーロンダリング(資金洗浄)への関与を容易にしているなどと主張。ユーロポールは昨年、テロリストの間では現金取引が多く、500ユーロ紙幣は高い需要があると報告していた。

同紙幣は市場に出回っている全ての紙幣のうち30%余を占めているが、通常の商業取引で重用される紙幣ともなっていない。

欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会は今年、テロ組織の資金源を遮断させる方途についてECBやユーロポールと協議しているとも明かしていた。

ECBによると、発行の停止後も500ユーロ紙幣は法定通貨として使用可能。ユーロ導入国の中央銀行で他の紙幣や硬貨との交換が無期限で出来る。

最新記事

すべて表示
テック大手4社、ヘイトスピーチ規制で連携-EUと協力

インターネットサービスを展開するフェイスブック、ツイッター、ユーチューブ、マイクロソフトの大手4社は1日までに、欧州連合(EU)と組んで、ネット上のヘイトスピーチ摘発で連携すると表明した。 大手各社は人種差別や暴力をあおるようなコンテンツがインターネットで広まる事態を防ぐた...

 
 
 
ナチスの暗号機がネット競売に、1500円で落札

ナチスの独裁者ヒトラーがドイツ軍幹部との通信に用いた暗号機が、競売サイトのイーベイに出品され、たった9.5ポンド(約1500円)で売却されたことが2日までに分かった。 発端は、英国立コンピューター博物館のボランティアがイーベイで、ナチス・ドイツで使われたローレンツ暗号機(テ...

 
 
 
無防備な性交渉「自制を」、ジカ熱予防の勧告を改訂-WHO

世界保健機関(WHO)は5月31日、中南米を中心に感染が広がっているジカ熱についての勧告を改訂し、流行が起きている国に渡航した場合はたとえ症状が出ていなくても、8週間は無防備な性交渉をしたり、子どもをつくろうとしたりしないよう呼びかけた。改訂前の勧告では警戒を要する期間を4...

 
 
 

Коментарі


bottom of page