top of page

検索
北朝鮮で受けた10時間の拘束と尋問-BBC記者手記
北朝鮮で取材していたBBCのルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ記者は先週、同国から国外退去を命じられ、報道内容を謝罪するよう強要された。10時間にわたって外部との連絡を絶たれ、尋問を受けたウィングフィールド=ヘイズ記者が当時の状況を振り返る。...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 9分
閲覧数:0回
0件のコメント
砂糖不足でコーラ生産に影響-ベネズエラ
米飲料大手コカ・コーラは23日、砂糖不足のためベネズエラでの飲料製造を一部停止したと明らかにした。ベネズエラでは食糧とエネルギー不足が深刻化している。 コカ・コーラはベネズエラの製造業者が「原材料不足のため一時的に操業を停止する」と発表した。...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
ブラジル閣僚「職務離脱」-汚職捜査妨害との報道で
ブラジルのテメル暫定大統領と親しいロメロ・ジュカ企画・予算管理相は23日、職務を離れると記者会見で明らかにした。大規模な汚職事件の捜査妨害を相談する録音テープが報道されたため。国営石油会社ペトロブラスでの汚職事件については、すでに複数の政界や経済界の重鎮が起訴されたり有罪判...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
「ジカ予防コンドーム」配布へ、豪州の五輪選手団
オーストラリアの製薬会社は17日までに、今夏のリオデジャネイロ五輪に出場する同国の選手団に、中南米で流行しているジカウイルス感染症(ジカ熱)を予防するためのコンドームを配布すると発表した。 五輪は8月5~21日にブラジル南東部のリオデジャネイロで開催されが、同国は最近のジカ...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
リオ五輪、31選手出場禁止か-IOCの再検査で陽性反応
国際オリンピック委員会(IOC)は17日、今年8月に開幕するリオ五輪に出場する見込みの31選手について、禁止薬物の使用を理由に大会から除外される可能性があると発表した。2008年の北京五輪で採取した検体を再検査した結果、当該の選手らに陽性反応が出たためだという。...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
世界の酒類消費量、過去20年で初の減少-背景に景気悪化
市場調査企業「ユーロモニター・インターナショナル」は13日までに、アルコール類の世界規模での販売数量が昨年、この種の統計とりまとめが2001年に開始された後、初めて減少したと報告した。 これによると、米ドル換算の販売額は昨年約2%の上昇を記録したものの、世界規模での摂取量に...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
インドで気温51度、国内史上最高-熱波に警戒呼びかけ
インド西部ラジャスタン州ファロディで、気温が同国史上最高となる51度を観測したことが21日までに分かった。インド気象局(IMD)は同州を含む複数の州で最高レベルの赤色警報を出し、住民に注意を呼びかけている。 ファロディで50度を超える気温が観測されたのは18~19日と2日連...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
エジプト機捜索に潜水艦出動、墜落原因「まだ判断できず」
地中海に墜落したエジプト航空804便(エアバスA320型機)の捜索で、エジプトのシーシ大統領は22日、潜水艦を現場に出動させると発表した。原因究明の鍵を握るブラックボックスの捜索に全力を挙げる。 同機は乗客乗員66人を乗せてパリからカイロへ向かう途中で消息を絶ち、地中海に墜...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
スリランカ豪雨、死者71人に 行方不明者の捜索続く
コロンボ(CNN) スリランカで先週から続いている豪雨と土砂崩れによる死者は71人に達したことが24日までに分かった。 災害対策当局によると、住宅地などの土砂崩れでさらに127人が行方不明となり、捜索作業が続いている。同国ではこの1週間を通し、ほぼ全土が豪雨と洪水に見舞われ...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
インド版スペースシャトル、初の打ち上げ実験に成功
インド・ニューデリー(CNN) インド宇宙研究機関(ISRO)は23日、国内で製造した「再使用可能打ち上げ機」の打ち上げ実験に初めて成功した。同機はインド版のスペースシャトルに相当し、本格運用が開始されれば人工衛星を軌道に送り込むことが可能になる。...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
OPEC4月産油量は2008年以来の高水準、供給過剰続く
石油輸出国機構(OPEC)は13日公表した月報で、4月の加盟国の産油量が前月から日量18万8000バレル増の同3244万バレルとなったことを明らかにした。ロイターの分析によると、これは少なくとも2008年以来の高水準。 原油安を背景に、OPEC非加盟の産油国による生産量は減...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
焦点:水面下で急増するインドの不良債権、国営銀行のリスク浮上
インドの不良債権問題は金融機関が認めてきた水準よりずっと深刻で、銀行の収益を一段と圧迫している。同国のディストレスト(破綻)資産はニュージーランドの経済規模1700億ドルを上回るとの厳しい見方もある。 事の重大さが露呈したのは先月、インドの民間大手2行が不良債権について前例...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント
ウクライナ、盗難ルーベンスなど名画17点発見と
ウクライナ政府は11日、イタリアの美術館から昨年盗まれた名画17点を発見し回収したと発表した。ティントレットやルーベンスなどの作品が含まれ、時価総額1700万ユーロ(約21億円)以上という。 ウクライナ政府によると、南部オデッサ州のモルドバとの国境付近で、プラスチックの袋に...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
中国の「新シルクロード構想」はインフラにとどまらず!農業分野でカザフスタンに2000億円投資
環球網によると、中国企業が農業分野19項目に19億ドル(約2070億円)の資金を投じることで、カザフスタン政府と協議している。中国は「新シルクロード(一帯一路)構想」を提唱しているが、これまでのような道路や鉄道などだけでなく、農業、食品分野にまで拡大させようとしている。 ...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
賄賂による世界経済への損失、年に220兆円―国際通貨基金
賄賂による世界経済への損失が年に1.5兆〜2兆ドル(約163兆〜217兆円)に上るとの試算が出された。新華網が伝えた。 国際通貨基金(IMF)が11日発表した研究論文で示したもので、この損失額は世界の国内総生産(GDP)の約2%に当たる。 ...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
鴻海の会長、シャープの人員削減を検討と発表「責任をもって慎重に行う」
ロイター通信によると、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業のテリー・ゴー会長は、買収するシャープの人員削減を検討することを明らかにした。 郭会長は12日、社員に宛てた公開書簡で、「シャープの事業体制を精査した結果、社内にある非効率性から費用削減が必要であり、残念ながら人員削減...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
日本のスマホ普及率に驚き、「想像もできない」
中国メディア・cnBetaは日中韓のスマートフォン普及率を比較する記事を掲載した。 米メディア・Mashableによると、2015年春に行われた世界のスマートフォン普及率の調査で1位になったのは韓国で88%だった。以下、オーストラリアが77%、イスラエルが74%、米国が...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
世界の8割の都市でPM2.5の基準値超える、中国とインドが深刻
世界保健機関(WHO)は世界主要都市の大気汚染状況の最新データを発表した。汚染の原因となる大気中の微小粒子状物質「PM2.5」の濃度は、中国の北京とインドのニューデリーが基準値を大きく超えて「深刻」と判断された。環球時報が伝えた。 ...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
中国がドイツ政治家の訪問を拒否=「チベット独立勢力を支持、これは中国の政策に公然と反する間違った行為」
中国外交部の陸慷(ルー・カン)報道官は定例記者会見で、ドイツの政治家に中国の渡航ビザを発行しなかった理由を説明した。 ドイツキリスト教民主同盟(CDU)のメンバーでドイツ連邦議会の議員であるマイケル・ブランド(Michael...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
モンゴル大統領が来韓へ-19日に朴大統領と会談
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が19日に青瓦台(大統領府)でモンゴルのエルベグドルジ大統領と会談し、両国関係の発展の方向性を話し合う。青瓦台が13日、発表した。 エルベグドルジ大統領は18日から20日まで韓国を初めて公式訪問する。首脳会談では、2011年に結んだ「包括的な...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page