top of page

検索
豪住宅着工許可件数、4月は前月比3.0%増-予想外のプラス
豪連邦統計局が発表した4月の住宅着工許可件数は、季節調整済みで前月比3.0%増加した。ロイターがまとめた市場予想は3.0%減だった。 前年比では0.7%増だった。 民間部門の住宅着工許可件数は、季節調整済みで前月比2.3%減少した。...
uhyoshi-yami
2016年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
豪中銀、7日は金利据え置きの公算-輸出の力強い回復で
オーストラリアの設備投資は低迷しているものの、輸出は力強く回復しており、オーストラリア準備銀行(中銀)は7日の政策会合で金利を据え置くとみられている。 純輸出は、明日発表の第1・四半期の豪国内総生産(GDP)を1.1%ポイント押し上げたとみられる。...
uhyoshi-yami
2016年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
女性がワニに襲われ行方不明、議員はワニを「擁護」
オーストラリア北東部クイーンズランド州ケアンズのビーチで、夜間遊泳していた46歳の女性がワニに襲われて行方不明になる出来事があり、地元議員は30日、被害に遭ったのは女性本人の責任であり、ワニに罪はないと発言した。 女性は現地時間の29日午後10時半ごろ、ケアンズのデインツリ...
uhyoshi-yami
2016年5月31日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
米国の武器輸出先、サウジが筆頭-アジア勢もお得意様
オバマ米大統領はこのほど米国からベトナムへの武器禁輸について解除する方針を明らかにしたが、世界の武器輸出に占める米国のシェアはほぼ33%を占めて群を抜く。スウェーデンのシンクタンク、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)」によれば、米国の2011~15年の筆頭の輸出先は...
uhyoshi-yami
2016年5月26日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
子どもへの性犯罪、死刑と「去勢刑」認める-インドネシア
インドネシアで25日、子どもへの性犯罪に対する最高刑を死刑とする新法が施行された。犯人に「化学的去勢」を行うことも認められる。 きっかけは4月、スマトラ島で14歳の少女が集団暴行されて殺害された事件だ。犯人グループ(未成年)は禁錮10年の刑に処せられた。...
uhyoshi-yami
2016年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
ホームステイ・ネットワークが国内ホームステイの実態を報告
経済沈滞でホスト・ファミリーの家計の穴埋めに利用との声も ホームステイ・ネットワークによると、この1年で、英語の上達とオーストラリアでの生活に早く慣れるためにホームステイを選ぶ海外留学生が20%増えている。しかし、一方で、月$1,000の料金を払いながら劣悪な条件で生...
uhyoshi-yami
2016年5月25日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
NSW州罰則強化以来、自転車違反処罰件数急増加
「認可ヘルメット不着用」などが警察の重点摘発の対象に マイク・ベアードNSW州政府が、「自転車事故を減らすため」という理由で自転車乗車時の交通違反罰金を大幅に引き上げる交通法規改定が実施されてから2か月、罰金額が跳ね上がっただけでなく、自転車乗りの違反検挙件数も大幅に...
uhyoshi-yami
2016年5月25日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
オーストラリア大陸東部海洋の巻き貝から抗がん剤開発に
貝の卵から薬剤耐性リンパ腫に有効な化学薬品を抽出 最近の研究でオーストラリア大陸東部海岸に棲息する巻き貝の持つ化学物質が強力な抗がん性を持っていることが突き止められている。 ABC放送(電子版)が伝えた。 White Rock sea...
uhyoshi-yami
2016年5月25日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
オスカー賞受賞映画制作者、世界の難民収容所を取材
豪領外難民収容センターも取り上げ、国際的な批判狙う オスカー賞を受賞したオーストラリアの女性映画制作者、エバ・オーナー氏がアメリカでの成功を捨て、2年間にわたり、カメラを持って世界の難民キャンプや政変の地を回って現場を記録している。その一つとしてナウルとパプア・ニュー...
uhyoshi-yami
2016年5月25日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
「難民は国語も算数もできない無学文盲だ」移民相が放言
2011年政府報告書では「難民の75%は高卒以上の学歴」 ピーター・ダットン移民相がスカイ・ニューズで、「難民は自分の国の言葉も算数もできない無学文盲だ。そういう人達がオーストラリアに来ればオーストラリア人の仕事を横取りし、メディケアやセンターリンクの重荷になるばかり...
uhyoshi-yami
2016年5月25日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
2016年選挙、首相、バックパッカー税の実施延期を発表
自由党議員は「不評な新税案は事実上葬られた」と発言 現在、オーストラリアにやってくる海外からのワーキング・ホリデーメーカーには、国民や永住者と同じく年収$18,200以下なら所得税が課せられない。しかし、マルコム・タンブル連邦首相は先頃、「オーストラリア国内でのワーキ...
uhyoshi-yami
2016年5月25日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
2016年選挙:18歳人口の半数近くが選挙人名簿未登録
総数で100万人近い若年国民が投票権得ないまま 4月末の豪選挙管理委員会(AEC)の数字によると、選挙権資格者の94%が選挙人名簿登録を済ませている。しかし、残りの6%、955,000人がまだ選挙人名簿に名前を登録していないことになる。 ...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
豪中銀、インフレ目標政策にコミット-豪ドルは予想通りの動き=総裁
オーストラリア準備銀行(中央銀行、RBA)のスティーブンス総裁は24日、インフレ目標を用いた金融政策の枠組みにコミットしていく考えを明らかにした。 シドニーでの講演で述べた。 総裁はインフレ率が目標レンジを外れても中銀が「反射的な」対応を行う必要はないとの認識を示した。...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
「ジカ予防コンドーム」配布へ、豪州の五輪選手団
オーストラリアの製薬会社は17日までに、今夏のリオデジャネイロ五輪に出場する同国の選手団に、中南米で流行しているジカウイルス感染症(ジカ熱)を予防するためのコンドームを配布すると発表した。 五輪は8月5~21日にブラジル南東部のリオデジャネイロで開催されが、同国は最近のジカ...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
日本のスマホ普及率に驚き、「想像もできない」
中国メディア・cnBetaは日中韓のスマートフォン普及率を比較する記事を掲載した。 米メディア・Mashableによると、2015年春に行われた世界のスマートフォン普及率の調査で1位になったのは韓国で88%だった。以下、オーストラリアが77%、イスラエルが74%、米国が...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
「中銀の政策金利は1%かそれ以下に下がる可能性もある」
大手国際投資銀行JPモルガンの予測 国際的に大手の投資銀行、JPモルガンによれば、オーストラリア国内のデフレ圧力を抑え、経済成長を押し上げるため、中銀(RBA)は政策金利を1%にまで切り詰める可能性もある。 ABC放送(電子版)が伝えている。 ...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
アフリカで発見の残骸、不明マレーシア機の部品とほぼ断定
CNN) オーストラリア運輸安全局(ATSB)は12日、南アフリカとモーリシャスの海岸で今年3月22日と30日に見つかった残骸について、2年前に消息を絶ったマレーシア航空機の一部であることはほぼ間違いないと発表した。 マレーシア航空(MH)370便(ボーイング777型機)は...
uhyoshi-yami
2016年5月13日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
世界最大の航空機、プラハ着陸-貴重な目撃機会にファン殺到
(CNN) 世界最大の航空機であるアントノフ225型機がこのほど、チェコの首都プラハの空港に着陸し、多数の航空ファンらが見物のため詰め掛けた。 「ムリーヤ」として呼ばれるウクライナの輸送機として、重量130トンの発電機をプラハのバツラフ・ハベル空港で積み、オーストラリア西部...
uhyoshi-yami
2016年5月13日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
オーストラリアの不動産を爆買いの中国人、ローン申請で「虚偽の収入証明」の不正が数百件
オーストラリアの不動産や土地を購入する中国人が後を絶たないが、中国人が不動産購入の際に現地の金融機関で組んだローンに不正があった。環球時報が伝えた。 豪紙オーストラリアン・ファイナンシャル・レヴューによると、オーストラリア・ニュージーランド銀行とウエストパック銀行は9日...
uhyoshi-yami
2016年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
独立価格規制審判所がOpalカード運賃引き上げ提案
通勤乗客向け運賃体系の改定を重点に 5月10日、シドニー首都圏の公共交通機関、鉄道、バス、フェリー運賃体系を検討していたNSW州独立価格規制審判所(IPART)が州政府に報告書を提出したことが伝えられている。 シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)が伝えた。 ...
uhyoshi-yami
2016年5月11日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page