top of page

検索
日本のスマホ普及率に驚き、「想像もできない」
中国メディア・cnBetaは日中韓のスマートフォン普及率を比較する記事を掲載した。 米メディア・Mashableによると、2015年春に行われた世界のスマートフォン普及率の調査で1位になったのは韓国で88%だった。以下、オーストラリアが77%、イスラエルが74%、米国が...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
中国の新人ホワイトカラーは月給6万5000円、全国トップの上海は10万円近くに
中国で「90後」と呼ばれる1990年代生まれの若者が次々と社会に出る中、ホワイトカラーとして働く90後の平均給与(月給)は4000元(約6万7000円)近くに達していることが明らかになった。 9日付の新華網によると、このデータは求職サイト・香草招聘と北京、上海の人材サー...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
ケンタッキーからフライドチキン味がするネイル登場!
ケンタッキーフライドチキンは「指までなめたくなるほどおいしい」という宣伝文句で知られる。では、その味を指にずっとつけておきたいと思う人もいるのだろうか?参考消息が伝えた。 ケンタッキー香港は最近、PR活動の一環として「ホット&スパイシー」「オリジナルレシピ」という「チキ...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
買ったばかりのシャネルの靴が色落ち、女性が訴えるもメーカーは「履いて歩かなければ問題ありません」
中国青年網は上海市で起きた高級ブランド・シャネルの靴をめぐるトラブルを報じた。 上海市在住の劉(リウ)さんは先日、上海国際金融センターのデパートで、5200元(約8万6000円)のシャネルの靴を購入した。ところが、靴を下して1日目にはストッキングが真っ黒になり、2回目に...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
中国、4月の法定伝染病の死亡者数は1285人、エイズが79.6%
中国国家衛生計画出産委員会は、今年4月の法定伝染病の発生状況(香港・マカオ・台湾は含まず)を発表した。報告例は65万3680件で、死亡者数は1285人だった。米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えた。 死亡者が最も多かったのはエイズで1023人、法定伝染病の死...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
なぜ?飛行機で空席があるのに勝手に座ってはいけない理由
澎湃新聞網は「なぜ飛行機では空席に勝手に座ってはいけないのか」と題する記事を掲載した。 中国では、飛行機内で乗客が勝手に座席を“アップグレード”しようとして、乗務員とトラブルになった事件が過去に起きている。では、なぜ飛行機では勝手に空席に移動してはいけないのか。中国南方...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
世界の8割の都市でPM2.5の基準値超える、中国とインドが深刻
世界保健機関(WHO)は世界主要都市の大気汚染状況の最新データを発表した。汚染の原因となる大気中の微小粒子状物質「PM2.5」の濃度は、中国の北京とインドのニューデリーが基準値を大きく超えて「深刻」と判断された。環球時報が伝えた。 ...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
韓国P&Gの「ファブリーズ」にも有害物質?成分非公開で不信広がる=韓国ネット「韓国を荒れ地にするつもりだな」「世の中の物が信じられない」
韓国・ニュース1によると、韓国でオキシー社の加湿器殺菌剤の問題が連日報じられる中、製品の有害物質問題が米国系の韓国P&Gにも拡大している。主要商品の「ファブリーズ」に、加湿器殺菌剤の成分と類似した有害成分が含まれているとの情報が広まっているためだ。 ...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:36回
0件のコメント
在韓外国人が200万人突破へ!「コリアン・ドリーム」胸に韓国に集まる外国人たち
環球網によると、在韓外国人が200万人に迫る勢いで増加している。 韓国法務部によると、在韓外国人の数は2001年に50万人を超え、2007年には100万人、2015年には190万人を突破。まもなく200万人の大台に乗るとみられている。このうち、最も顕著なのが3カ月以上の...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
韓国、高校の歴史教科書の出典元が“極右サイト”?=韓国ネットが批判「韓国の悲しい現実」「日本の歴史教科書で勉強する方がまし」
韓国・毎日経済によると、韓国の高校の歴史教科書の参考資料リストに、韓国の右派的インターネットコミュニティー「日刊ベスト」のアドレス(URL)が掲載されていることが分かり、物議を醸している。 問題となっている教科書は、「非常教育」が出版した高校の東アジア史の検定教科書。2...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
日本は中露の「反日連携」を警戒、ロシアとの関係改善図る
環球時報(電子版)は「日露の接近にはそれぞれの思惑がある。日本は中露が反日で連携するのを警戒している」と伝えた。 安倍晋三首相の今回のロシア訪問、ソチでのプーチン大統領との首脳会談は、日露双方がそれぞれに重視する内容だった。ロシアにとって「中朝への傾斜」より「東への傾斜...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
英女王の「中国訪英団は失礼だった」発言に中国の反応は?=「訪英は非常に成功、中英関係の『黄金時代』を共につくり上げる」
中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が昨年訪英した際、習国家主席の警備担当者の態度が失礼だったと報じられたことに関して、中国外交部の陸慷(ルー・カン)報道官は定例記者会見で質問に答えた。 AP通信によると、英国のエリザベス女王は10日、ロンドンのバッキンガム宮殿で催さ...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
イラクの首都バグダッドで自動車爆弾テロ、ISが犯行声明=米国ネット「トランプ氏が大統領になれば、ISの問題を解決するよ」「宗教が敵だ」
イラクの首都バグダッドで自動車による爆弾テロが3件あり、少なくとも計66人以上が死亡した。AP通信が伝えた。 バグダッドで11日、自動車による爆弾テロが3件あった。イスラム教シーア派が多い北西部カドミヤ地区では少なくとも16人が死亡し、37人が負傷した。また、スンニ派が...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
米国がベトナムへの武器禁輸措置の解除を検討、南シナ海問題を背景に=米国ネット「国の指導者たちが戦わない限り…」「米国にとって悪い事態になる」
今月下旬にオバマ米大統領のベトナム訪問を控えた米国が、ベトナムへの武器輸出禁止措置を解除することを検討していると報じた。 米国のラッセル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は10日、オバマ大統領のベトナム訪問では貿易、安全保障、人権問題が重要な議題になるが、武器禁輸措置を...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
中国がドイツ政治家の訪問を拒否=「チベット独立勢力を支持、これは中国の政策に公然と反する間違った行為」
中国外交部の陸慷(ルー・カン)報道官は定例記者会見で、ドイツの政治家に中国の渡航ビザを発行しなかった理由を説明した。 ドイツキリスト教民主同盟(CDU)のメンバーでドイツ連邦議会の議員であるマイケル・ブランド(Michael...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
中国、南シナ海問題の仲裁裁判の結果を受け入れないと主張=「国際社会は中国の主張を広く支持」
中国外交部は南シナ海の領有権をめぐりフィリピンが仲裁を申し立てた訴訟について、いかなる結果も受け入れないという中国の立場を国際社会は広く支持していると述べた。ロイターが伝えた。 南シナ海の領有権をめぐりフィリピンが仲裁を申し立てた訴訟について、仲裁裁判所が近く判断を下す...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
世界に渦巻く「怒りの政治」、韓国大統領選に与える影響は?
米共和党の大統領候補にドナルド・トランプ氏が浮上する中、フィリピン大統領選では「フィリピンのトランプ」と呼ばれたロドリゴ・ドゥテルテ氏の当選が確実となった。その底辺には既存の政治とシャキアに対する大衆の怒りがある。経済的な格差拡大、特定の宗教や移民、女性に対する反感などが根...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
モンゴル大統領が来韓へ-19日に朴大統領と会談
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が19日に青瓦台(大統領府)でモンゴルのエルベグドルジ大統領と会談し、両国関係の発展の方向性を話し合う。青瓦台が13日、発表した。 エルベグドルジ大統領は18日から20日まで韓国を初めて公式訪問する。首脳会談では、2011年に結んだ「包括的な...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
韓国外相「アフリカは中長期的パートナー」
韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官は13日、ソウル市内で開かれた「2016アフリカデー」のビジネスネットワーキング昼食会のあいさつで朴槿恵(パク・クネ)大統領のアフリカ歴訪について、「アフリカと新たなパートナーシップ関係を構築する歴史的な道しるべとなることを期待する」...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
バングラデシュ中銀のハッキング被害、北が関与か
今年2月にバングラデシュ中央銀行の口座がハッキングされ、約1億100万ドル(約110億円)が不正送金された事件に北朝鮮のハッカー組織が関与した疑いが指摘されている。 ブルームバーグ電によると、バングラデシュ中銀ハッキング事件のデジタル鑑識を引き受けたセキュリティー業者、ファ...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page