top of page

日本は中露の「反日連携」を警戒、ロシアとの関係改善図る

  • uhyoshi-yami
  • 2016年5月14日
  • 読了時間: 1分

環球時報(電子版)は「日露の接近にはそれぞれの思惑がある。日本は中露が反日で連携するのを警戒している」と伝えた。 安倍晋三首相の今回のロシア訪問、ソチでのプーチン大統領との首脳会談は、日露双方がそれぞれに重視する内容だった。ロシアにとって「中朝への傾斜」より「東への傾斜」が重要であり、対中より対日関係での突破を必要としていた。中国にはない日本からの技術、投資がほしかったのだ。 安倍首相は極東地域での液化ガス工場、空港、港湾、医療機関などインフラ整備での協力を申し出た。しかし、すべては北方領土問題の解決が前提になる。ロシア政府は、日本の方が日露関係の正常化を望んでいると分かっている。 ロシアの外交専門家は「日本政府にとって、ロシアと良好な関係を保つことは非常に重要だ。日本人は中露関係より日露関係が良好でありえると認識している。中露の接近こそ日本が最も恐れること。域内の問題はすべて中国が原因と考えているので、ロシアとの関係を良好に保っておきたいのだ」と話している。

最新記事

すべて表示
中国ワンダの新テーマパーク、ディズニー・キャラ登場で批判

中国の不動産大手、万達集団(ワンダ・グループ)が手掛けた大規模なテーマパーク「ワンダ・シティー」が先週末、江西省南昌にオープンした。その場に白雪姫などディズニー・キャラクターの姿がみられたことから、開業早々批判を招いている。...

 
 
 
清原被告、執行猶予4年の有罪

覚せい剤取締法違反罪に問われた元プロ野球選手清原和博被告(48)に、東京地裁は31日、懲役2年6月、執行猶予4年(求刑懲役2年6月)の判決を言い渡した。弁護側が求めていた保護観察は付けなかった。清原被告は国の手助けを受けずに更生を目指すことになる。...

 
 
 
特捜部、甘利氏を不起訴処分

甘利明前経済再生担当相の金銭授受問題で、東京地検特捜部は31日、あっせん利得処罰法違反などの容疑で告発されていた甘利氏と元秘書の男性2人を嫌疑不十分で不起訴処分にした。 これまでの甘利氏の説明などによると、都市再生機構(UR)と道路工事の補償交渉をしていた建設会社「薩摩興業...

 
 
 

Comments


bottom of page