top of page

英女王の「中国訪英団は失礼だった」発言に中国の反応は?=「訪英は非常に成功、中英関係の『黄金時代』を共につくり上げる」

  • uhyoshi-yami
  • 2016年5月14日
  • 読了時間: 1分

中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が昨年訪英した際、習国家主席の警備担当者の態度が失礼だったと報じられたことに関して、中国外交部の陸慷(ルー・カン)報道官は定例記者会見で質問に答えた。 AP通信によると、英国のエリザベス女王は10日、ロンドンのバッキンガム宮殿で催された園遊会で、昨年の中国の習主席一行の警備を監督した警察幹部を紹介された際、中国の一行が英国の大使に対して「とても失礼だった」と発言した。この発言は、英国メディアが撮影した映像に録音されていた。 これに関して中国側の見方を質問された陸報道官は、「昨年10月の訪英は非常に成功した。中英両国はこの成功のために努力を惜しまなかった」と述べた。 さらに、今回の発言の中英関係への影響について聞かれた陸報道官は、「先ほどもお伝えしたが、昨年10月の訪英は非常に成功した。これに関しては中英両国で認識が一致している。昨年訪英の際、中英両国は中英関係の『黄金時代』の新たな段階を共につくり上げるために1歩踏み出した」と中英両国は関係が良好だと発言した。

最新記事

すべて表示
中国ワンダの新テーマパーク、ディズニー・キャラ登場で批判

中国の不動産大手、万達集団(ワンダ・グループ)が手掛けた大規模なテーマパーク「ワンダ・シティー」が先週末、江西省南昌にオープンした。その場に白雪姫などディズニー・キャラクターの姿がみられたことから、開業早々批判を招いている。...

 
 
 
中国当局、SNSに年間5億件近くの投稿工作-情報統制

中国政府が報道や情報規制の一環としてソーシャルメディア上で年間、約4億8800万件の意図的な書き込みを行い、微妙な政治的問題などへの世論の関心をそらす工作に従事しているとする研究報告書が28日までに公表された。 報告書は米ハーバード大学のデータ分析専門の研究者チームが作成し...

 
 
 
G7サミット、英国のEU離脱は「世界成長へのリスク」

主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)は27日午前、世界経済や安全保障の課題に関する首脳宣言を採択し、英国が欧州連合(EU)から離脱すれば「世界経済の成長にとって深刻な脅威となる」と警告した。 首脳宣言は、世界経済の成長が「喫緊の優先事項」だと指摘。世界経済を支える...

 
 
 

Comentários


bottom of page