top of page

検索
ブラジルGDP、またもマイナス成長-失業者も増加
リオデジャネイロ五輪の開幕を65日後に控えるブラジル政府は1日、同国の国内総生産(GDP)の伸び率は今年1~3月の第1四半期にマイナス5.4%を記録したと報告した。 ただ、市場が予想していた数値ほどは悪化しておらず、ルセフ大統領が弾劾(だんがい)の是非に関する議会での投票前...
uhyoshi-yami
2016年6月2日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
五輪=リオ市が競輪場建設企業との契約解除、破産申請受け
ブラジルのリオデジャネイロ市は30日、8月に開催されるリオ五輪・パラリンピックの競輪場建設について、現在結んでいるテクノソロ(TCNO4.SA)との契約を解除したと発表した。テクノソロが破産申請したことが理由だ。 リオ市は、テクノソロが競輪場建設の技術的責任を負い続ける条件...
uhyoshi-yami
2016年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
リオ五輪の延期や開催地変更、日米など専門家100人が要請
ジカ熱の流行拡大を受け、著名な医師や大学教授100人あまりが27日、ブラジル・リオデジャネイロで開催予定の夏季五輪を延期するよう公開書簡で世界保健機関(WHO)に求めた。公衆衛生の観点から、五輪を延期もしくは別の場所で開催するべきだとしている。...
uhyoshi-yami
2016年5月28日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
ブラジル閣僚「職務離脱」-汚職捜査妨害との報道で
ブラジルのテメル暫定大統領と親しいロメロ・ジュカ企画・予算管理相は23日、職務を離れると記者会見で明らかにした。大規模な汚職事件の捜査妨害を相談する録音テープが報道されたため。国営石油会社ペトロブラスでの汚職事件については、すでに複数の政界や経済界の重鎮が起訴されたり有罪判...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
「ジカ予防コンドーム」配布へ、豪州の五輪選手団
オーストラリアの製薬会社は17日までに、今夏のリオデジャネイロ五輪に出場する同国の選手団に、中南米で流行しているジカウイルス感染症(ジカ熱)を予防するためのコンドームを配布すると発表した。 五輪は8月5~21日にブラジル南東部のリオデジャネイロで開催されが、同国は最近のジカ...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
世界の酒類消費量、過去20年で初の減少-背景に景気悪化
市場調査企業「ユーロモニター・インターナショナル」は13日までに、アルコール類の世界規模での販売数量が昨年、この種の統計とりまとめが2001年に開始された後、初めて減少したと報告した。 これによると、米ドル換算の販売額は昨年約2%の上昇を記録したものの、世界規模での摂取量に...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
ブラジル、弾劾裁判開始へ-ルセフ氏「クーデター」と反発
ブラジル上院で12日に行われた採決で、ルセフ大統領に対する弾劾(だんがい)裁判の開始が決まった。裁判中は大統領の職務が停止される。ルセフ氏は「これはクーデターだ」と強く反発、政治生命をかけ徹底抗戦の構えを見せている。 上院は約20時間の審議を経て12日早朝に採決を行った。議...
uhyoshi-yami
2016年5月13日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント
五輪開催まで3カ月を切ったリオデジャネイロ、不景気を理由に治安対策予算を20%カット
環球網によると、ブラジル・リオデジャネイロ州はこのほど、治安対策のための予算を約20%削減し、5億5000万ドル(約596億円)程度にすると発表した。ブラジル経済の低迷がその理由とされている。 リオの街中では強盗や窃盗事件が頻発しており、違法薬物売買や反社会勢力などの問...
uhyoshi-yami
2016年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
ブラジル下院議長、捜査妨害で停職に-大統領弾劾の中心人物
リオデジャネイロ(CNN) ブラジル最高裁は5日、汚職捜査への妨害と他の議員に対する脅迫の容疑でクーニャ下院議長を停職処分とした。下院議長はルセフ大統領の弾劾(だんがい)で大きな役割を果たした人物だ。 クーニャ氏に対しては検察当局から、国営石油会社ペトロブラスによる贈賄事件...
uhyoshi-yami
2016年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
「世界でもっとも貧しい大統領」ホセ・ムヒカ、日本で静かなブーム
2012年、ブラジルのリオデジャネイロで「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」が行われた。各国から参加した首脳や知識人たちが熱弁を振るったが、人々を最も感動させたのは、当時ウルグアイの大統領だったホセ・ムヒカ氏の演説だった。...
uhyoshi-yami
2016年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
対話アプリ「ワッツアップ」がサービス停止、裁判所命令で
リオデジャネイロ(CNN) ブラジル東部セルジッペ州の裁判所は2日、米フェイスブック傘下のスマートフォン向け対話アプリ大手、ワッツアップのサービスを一時的に停止するよう、国内全ての電話業者に命令した。 ワッツアップ側が、麻薬密輸事件の捜査で求められたデータを提出しなかったの...
uhyoshi-yami
2016年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page