top of page

検索
朝鮮労働党大会閉幕、中国が金正恩氏に送った祝電に「同志」なし
中国の習近平国家主席が北朝鮮の朝鮮労働党委員長に就任した金正恩(キム・ジョンウン)氏に送った祝電で北朝鮮側の報道とは異なり、共産圏国家の首脳に対する呼称である「同志」という表現を使っていなかったことが分かった。金正恩氏に対する中国の微妙な受け止めを反映したのではないかとみら...
uhyoshi-yami
2016年5月11日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
金正恩氏の実妹・与正氏が党中央委員会入り
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)労働党委員長の実妹、金与正(キム・ヨジョン)氏が、9日に閉幕した労働党第7回党大会で党中央委員会委員になった。党中央委員会委員129人のうち、与正氏の名前は42番目に登場する。党中央委員会委員は、党の要職たる政治局委員になるためのステップだ...
uhyoshi-yami
2016年5月11日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
批判記事を量産する訪朝外信、北の取材統制が裏目に
「北朝鮮をPRしようとして逆効果になった」(英国フィナンシャルタイムズ紙) 北朝鮮が、36年ぶりの朝鮮労働党大会開催に合わせて12カ国の外信記者130人を呼び込んだものの、ひどい取材統制のせいで逆風に見舞われている。「金正恩(キム・ジョンウン)時代の開幕」を宣伝しようとして...
uhyoshi-yami
2016年5月11日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
「処刑された李永吉氏」は健在、韓国情報当局またもや大恥
韓国の情報当局が今年2月に「電撃処刑された」と伝えていた朝鮮人民軍の李永吉(イ・ヨンギル)前総参謀長(朝鮮人民軍序列3位)が、朝鮮労働党第7次大会において「政治局候補委員」として名前が上がった。処刑されていたはずの李永吉氏が朝鮮労働党の重要な地位に就いたのだ。ここ最近、韓国...
uhyoshi-yami
2016年5月11日読了時間: 4分
閲覧数:3回
0件のコメント
ロシアや海外で「不滅の連隊」運動
戦勝記念日の5月9日、ロシア各地や海外の都市で、「不滅の連隊」運動が行われた。「ロシア通信」によると、運動の規模が最も大きかったのはモスクワで、70万人以上が集まった。ウラジーミル・プーチン大統領も参加した。 「不滅の連隊」運動とは、ナチスドイツとの大祖国戦争(1941~1...
uhyoshi-yami
2016年5月11日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント
北制裁決議:ロシア、金融取引・鉱物輸入禁止などの制裁実施へ
国連安全保障理事会(安保理)が今年3月に採択した北朝鮮に対する制裁決議第2270号について、ロシアがこれを履行するため、近く北朝鮮との金融取引を全面的に凍結し、北朝鮮産の鉱物の輸入も凍結するという。タス通信などロシアのメディアが6日報じた。...
uhyoshi-yami
2016年5月10日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
従来路線の二番煎じで幕開けした「金正恩時代」
北朝鮮で36年ぶりに開催された朝鮮労働党の第7回党大会は9日、金正恩(キム・ジョンウン)氏に「朝鮮労働党委員長」という新たな肩書を贈り、政治局常務委員など党指導部を確定させて閉幕した。 北朝鮮は、党大会開催に先立ち「輝かしい設計図」と「新たなる全盛期」を予告していたが、実際...
uhyoshi-yami
2016年5月10日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント
【寄稿】トランプ氏の「安保ただ乗り論」とケナン流戦略
11年前に他界したジョージ・ケナン氏は、ソ連の封じ込め政策の必要性を最初に訴えた戦略家で、米国の極東戦略にも大きな影響を与えた人物だ。1946年2月、ソ連に駐在し大使館政務公使を務めていた際、米ソの冷戦を予見する長文電報を本国に送り、ワシントンの高官の注目を一身に浴びた。そ...
uhyoshi-yami
2016年5月10日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント
29歳元アイドルのヒップホップ歌手、大麻密輸で逮捕・起訴
ソウル中央地検刑事3部(コ・ウンソク部長)は6日、大麻28グラムを密輸した疑い(麻薬類管理法違反)で、人気アイドルグループ出身のヒップホップ歌手C容疑者(29)を逮捕・起訴した。 検察によると、C容疑者は昨年11月、インターネットを通じカナダの業者から大麻を購入し、国際郵便...
uhyoshi-yami
2016年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
「サムスン・LG・ソニーなど8社のスマホ、知財権侵害で調査へ」
米国国際貿易委員会(ITC)は5日(現地時間)、サムスン電子、LG電子、ソニー、ブラックベリー、モトローラ、ZTE、レノボ、HTCのスマートフォン・メーカー8社の知的財産権侵害について調査に着手すると発表した。 ITCは「今回の調査はシンガポールのクリエイティブ・テクノロジ...
uhyoshi-yami
2016年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
現代自-インド市場で販売台数2位=現地進出から20年
【ソウル聯合ニュース】韓国の現代自動車がインド進出から20年にして同国での国内販売2位、輸出1位の企業に成長したことが10日、分かった。 業界によると、同社は1996年5月にインドに現地法人を設立し、98年9月に現地の第1工場で戦略型小型車「サントロ」の量産を開始した...
uhyoshi-yami
2016年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
パナマ文書のデータベース公開-企業や個人名で検索可能
ニューヨーク(CNNMoney) 世界各国の政治家や著名人らが絡むタックスヘイブン(租税回避地)の実態を示した通称「パナマ文書」のデータベースがインターネット上で公開され、同文書に掲載されている企業名や個人名の検索が可能になった。...
uhyoshi-yami
2016年5月10日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
フィリピン大統領選、ドゥテルテ氏当選へ-対立候補が敗北宣言
マニラ(CNN) フィリピンで9日に投票が行われた大統領選挙は、過激な発言で国際社会からも注目を浴びたダバオ市のロドリゴ・ドゥテルテ市長が当選する見通しとなった。 最大のライバルだったグレース・ポー上院議員は9日夜に敗北を認めた。...
uhyoshi-yami
2016年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
金正恩氏を党委員長に選出-北朝鮮・労働党大会
平壌(CNN) 北朝鮮で36年ぶりに開かれた朝鮮労働党大会で、金正恩(キムジョンウン)第1書記が党委員長に選出された。党の最高指導部である政治局の常務委員5人も選ばれた。 これで金氏と新指導部が党の全面的な支持を得て核開発と経済成長を同時に目指す体制が整った。...
uhyoshi-yami
2016年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
米国人の国際養子縁組、3位は韓国=未婚出産の子どもたちが養子に
環球網は記事「米国人の国際養子縁組、韓国人は国別3位に―韓国メディア」を掲載した。 韓国紙・朝鮮日報によると、韓国中央領養院は5日、米国の国際養子縁組に関する報告書を発表した。2015年に世界5648人の児童が米国人の養子になったという。国別で見ると中国人がトップで2...
uhyoshi-yami
2016年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
なぜ中国人は海外不動産を爆買いするのか?
オーストラリアやカナダ、日本などで中国人による不動産・土地の爆買いが広がっているが、なぜ中国人は海外で不動産を爆買いするのだろうか?環球時報が米誌の見解を紹介した。 中国投資家の多くが不動産に投資している現状について米誌フォーブスは、「個人投資家は投資リスクの低い不...
uhyoshi-yami
2016年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
韓国政府「北朝鮮を核保有国と認めない」=韓国ネット「核を保有していることは明らか」「北朝鮮は核、韓国は口で戦っている…」
韓国・ニューシスによると、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)第1書記が、第7回朝鮮労働党大会の中央委員会事業総括報告を通して核保有国としての地位を示し、世界の非核化に向けて努力すると明らかにしたことについて、韓国政府は「真正性がない」と評価し、「国際社会は北朝鮮を核保有国と...
uhyoshi-yami
2016年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
金正恩第1書記、北朝鮮版「5カ年計画」を発表=電力不足解消に全力
香港紙・大公報によると、金正恩(キム・ジョンウン)第1書記が北朝鮮成長5カ年計画を発表した。電力問題解決に重点が置かれている。 韓国・聯合ニュースによると、北朝鮮の金正恩第1書記は朝鮮労働党第7回党大会の総括報告において、2016年から20年の「国家経済発展5カ年計画戦...
uhyoshi-yami
2016年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
中印の国境問題で米国はインドを支持?=米総領事の発言に中国外交部は「第3者の干渉は問題を複雑にさせる」と反発
中国とインドは国境をめぐる争議が存在するが、米国の政府関係者がインド寄りの発言をしたとして中国が反発している。環球時報が伝えた。 インド・PTI通信(Press Trust of India)によると、先月28日、インド・コルカタの米国総領事館の総領事は、インド側の政府...
uhyoshi-yami
2016年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
【コラム】「金正日の料理人」が語る言葉の軽さ
『金正日(キム・ジョンイル)の料理人』という著書で知られる藤本健二氏を2010年12月にソウルで取材したことがある。金正日総書記が死去する1年前のことだ。1989年から金正日氏の専属料理人だったという藤本氏は、次男の金正哲(キム・ジョンチョル)氏や三男の金正恩(ジョンウン)...
uhyoshi-yami
2016年5月9日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page