top of page

「サムスン・LG・ソニーなど8社のスマホ、知財権侵害で調査へ」

  • uhyoshi-yami
  • 2016年5月10日
  • 読了時間: 1分

 米国国際貿易委員会(ITC)は5日(現地時間)、サムスン電子、LG電子、ソニー、ブラックベリー、モトローラ、ZTE、レノボ、HTCのスマートフォン・メーカー8社の知的財産権侵害について調査に着手すると発表した。

 ITCは「今回の調査はシンガポールのクリエイティブ・テクノロジー社が今年3月に起こした特許侵害調査要請によるものだ」と説明している。この会社は「ユーザーが多数の音楽ファイルを体系的に保存・選択・再生できるようにする当社の特許を、これら8社が侵害した」と主張している。

 同社は10年前にアップルとの特許侵害訴訟で勝訴している。同社は当時、アップルの「iPod」と「iPod Nano」が同社の音楽保存・再生技術を侵害したとして、販売禁止を求めた。アップルは反訴したが、結局1億ドル(現在のレートで約107億円)を支払う条件で互いに訴訟を取り下げた。

 ロイターは「ITCはまだ侵害の有無については何の結論も出していない」と報道している。

最新記事

すべて表示
ブラジルGDP、またもマイナス成長-失業者も増加

リオデジャネイロ五輪の開幕を65日後に控えるブラジル政府は1日、同国の国内総生産(GDP)の伸び率は今年1~3月の第1四半期にマイナス5.4%を記録したと報告した。 ただ、市場が予想していた数値ほどは悪化しておらず、ルセフ大統領が弾劾(だんがい)の是非に関する議会での投票前...

 
 
 
無防備な性交渉「自制を」、ジカ熱予防の勧告を改訂-WHO

世界保健機関(WHO)は5月31日、中南米を中心に感染が広がっているジカ熱についての勧告を改訂し、流行が起きている国に渡航した場合はたとえ症状が出ていなくても、8週間は無防備な性交渉をしたり、子どもをつくろうとしたりしないよう呼びかけた。改訂前の勧告では警戒を要する期間を4...

 
 
 
シリアを脱出した人々、韓国の空港で足止め続く

港の待合室のベンチで横になったり、部屋の隅で立ったりうずくまったりする男性たち。床は大切な所持品が詰まった小さなスーツケースやビニール袋で隙間なく埋め尽くされている。 韓国ソウルの仁川空港にある待合室で、シリアの内戦を逃れて来た大勢の男女が、韓国への入国を認められるか、シリ...

 
 
 

Comments


bottom of page