top of page

検索
スイス・アルプス貫くトンネルが開通-青函抜き世界最長
スイス南部のアルプス山脈を貫く全長57キロのゴッタルド基底トンネルが1日、正式に開通した。 鉄道トンネルとして世界最長だった日本の青函トンネル(53.9キロ)を抜いてトップに立つ。これまでの2位は英仏海峡トンネル(50.5キロ)だった。...
uhyoshi-yami
2016年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント
ツタンカーメンの短剣は「隕石」製、当時わかって使った?
隕石(いんせき)や惑星研究専門の科学誌は2日までに、古代エジプト王朝時代のツタンカーメン王のミイラのそばにあった鉄製の短剣は地球に落ちた隕石を材料にしていたことが判明したとの論文を掲載した。 論文はイタリアやエジプトの博物館の研究者チームがまとめ、同誌「Meteoritic...
uhyoshi-yami
2016年6月2日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
溺れた赤ちゃん写真、地中海における難民の悲劇浮き彫りに
先週だけで何百人もの難民が地中海で溺れたとみられるなか、救助隊員の腕に抱かれた溺れた赤ちゃんの写真が30日、人道支援組織によって公開された。この組織は欧州当局に移民の安全な移動経路を確保するよう訴えている。 1歳未満とみられるこの赤ちゃんは27日、木製ボートが転覆した後、海...
uhyoshi-yami
2016年5月31日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント
首相がサミットでデータ提示、リーマン級下落と主張-一部で異論
安倍晋三首相は26日、主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の世界経済を討議するセッションで、コモディティ価格が「2014年以降55%下落しており、リーマン・ショック前後と同様」とするデータを各国に提示した。 しかし、現状の経済状況が「危機」に当たるかどうか異なる意見も表明され...
uhyoshi-yami
2016年5月26日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント
ドイツでも3人に1人がEU離脱を支持-世論調査
英国の世論調査研究所イプソス・モリが実施した調査で、EU離脱をめぐる国民投票を求める声が、EU設立当初からの加盟国であるフランス、イタリアなどで予想外に多いことが明らかになった。 この調査は、6月23日に英国で予定されている、EU離脱をめぐる国民投票を前に、EU全体の人...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
イタリアが2600人超の難民救助、増えるリビア経由
イタリアの沿岸警備当局は23日、過去24時間にアフリカから渡ってきたボートから救助された移民らの数が2600人を超えたと発表した。気温上昇とともに救助人数が増えていることが浮き彫りとなった。 欧州連合(EU)とトルコによる移民関連の合意以降、ギリシャ経由で欧州を目指す難民・...
uhyoshi-yami
2016年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
ウクライナ、盗難ルーベンスなど名画17点発見と
ウクライナ政府は11日、イタリアの美術館から昨年盗まれた名画17点を発見し回収したと発表した。ティントレットやルーベンスなどの作品が含まれ、時価総額1700万ユーロ(約21億円)以上という。 ウクライナ政府によると、南部オデッサ州のモルドバとの国境付近で、プラスチックの袋に...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
日本のスマホ普及率に驚き、「想像もできない」
中国メディア・cnBetaは日中韓のスマートフォン普及率を比較する記事を掲載した。 米メディア・Mashableによると、2015年春に行われた世界のスマートフォン普及率の調査で1位になったのは韓国で88%だった。以下、オーストラリアが77%、イスラエルが74%、米国が...
uhyoshi-yami
2016年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
独伊首脳、難民問題で結束確認 資金調達手法では隔たり
イタリアのレンツィ首相とドイツのメルケル首相が5日、ローマで会談し、難民問題に結束して取り組む方針を確認した。会談後の記者会見で、レンツィ首相は「独伊両国は人道的な対応を取る考えで一致した」と述べ、メルケル首相も「難民問題に対応する責務を共有する」と表明した。欧州メディアが...
uhyoshi-yami
2016年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
旭日旗:韓国広報専門家「日本の戦犯旗デザインが世界中に拡散」
「日本の『戦犯旗(旭日旗)デザイン』が世界中に広がっています」 韓国の広報活動に取り組む誠信女子大のソ・ギョンドク教授は4日、3月から2カ月間にわたり全世界に広がる日本の戦犯旗デザインの実態調査を行った結果を発表した。 交流サイト「フェイスブック」や写真共有アプリ「インスタ...
uhyoshi-yami
2016年5月6日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
買収攻勢強める中国、1-3月の海外M&Aは韓国1年分の10倍
昨年3月、世界シェア5位のタイヤメーカーであるイタリアのピレリが中国の国有化学大手、中国化工集団に71億ユーロ(現在のレートで約8700億円、以下同じ)で買収された。イタリアのメディアは「世界最高の自動車レース、F1にタイヤを供給するピレリの先端技術が中国の手に渡ることにな...
uhyoshi-yami
2016年5月6日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
欧州難民問題、新局面に-リビアからの流入阻止へ
(ベルリン 4月30日 時事)春を迎えた欧州で、難民問題が新しい局面を迎えつつある。昨年以降、シリア難民らが殺到したギリシャから西欧へのルートは、欧州連合(EU)と経由国トルコの対策合意などにより流入数が激減。一方、北アフリカのリビアから地中海を渡ってイタリアに入る例が目立...
uhyoshi-yami
2016年5月6日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


イスラム国、IS、ISIL、ダーイシュ!!
呼び名が色々あって、何が何だか・・とにかくイスラム過激派のヤバい組織とゆー認識で一致。 ----- ISIL(アイシル、英語: Islamic State in Iraq and the Levant:イラク・レバントのイスラム国(イスラムこく))とは、IS(アイエス、英語...
uhyoshi-yami
2016年4月15日読了時間: 18分
閲覧数:20回
0件のコメント
bottom of page