top of page

スイス・アルプス貫くトンネルが開通-青函抜き世界最長

  • uhyoshi-yami
  • 2016年6月2日
  • 読了時間: 1分

スイス南部のアルプス山脈を貫く全長57キロのゴッタルド基底トンネルが1日、正式に開通した。

鉄道トンネルとして世界最長だった日本の青函トンネル(53.9キロ)を抜いてトップに立つ。これまでの2位は英仏海峡トンネル(50.5キロ)だった。

開通式には欧州各国の首脳らが出席。工事は17年前に始まり、時間に正確なスイスらしくスケジュール通りに完成した。12月に本格的な運用を開始する。

地面からの深さは最大2.3キロ、総工費は120億ドル(約1兆3200億円)。スイスのチューリヒからイタリアのミラノまでの移動時間が1時間短縮される。

トンネル北端の町エルストフェルトから南端のボディオまで、列車は最大時速250キロ、わずか20分間で走り抜ける。旅客と貨物の両面で経済効果が期待される。

オランダのロッテルダム港と地中海沿岸のイタリア・ジェノバ港が鉄道でつながり、車両による輸送が減ることで環境上の効果も見込める。

アルプスの絶景で観光客に人気のある従来のゴッタルド線は、今後も運行を続けるという。

トンネルの建設は1992年、スイスの国民投票で承認された。工事には2600人の作業員がかかわり、9人が命を落とした。最後に残った2メートルの岩は6年前、ファンファーレとともに貫通していた。

最新記事

すべて表示
テック大手4社、ヘイトスピーチ規制で連携-EUと協力

インターネットサービスを展開するフェイスブック、ツイッター、ユーチューブ、マイクロソフトの大手4社は1日までに、欧州連合(EU)と組んで、ネット上のヘイトスピーチ摘発で連携すると表明した。 大手各社は人種差別や暴力をあおるようなコンテンツがインターネットで広まる事態を防ぐた...

 
 
 
ナチスの暗号機がネット競売に、1500円で落札

ナチスの独裁者ヒトラーがドイツ軍幹部との通信に用いた暗号機が、競売サイトのイーベイに出品され、たった9.5ポンド(約1500円)で売却されたことが2日までに分かった。 発端は、英国立コンピューター博物館のボランティアがイーベイで、ナチス・ドイツで使われたローレンツ暗号機(テ...

 
 
 
無防備な性交渉「自制を」、ジカ熱予防の勧告を改訂-WHO

世界保健機関(WHO)は5月31日、中南米を中心に感染が広がっているジカ熱についての勧告を改訂し、流行が起きている国に渡航した場合はたとえ症状が出ていなくても、8週間は無防備な性交渉をしたり、子どもをつくろうとしたりしないよう呼びかけた。改訂前の勧告では警戒を要する期間を4...

 
 
 

Comments


bottom of page