top of page

検索
【寄稿】トランプ氏の「安保ただ乗り論」とケナン流戦略
11年前に他界したジョージ・ケナン氏は、ソ連の封じ込め政策の必要性を最初に訴えた戦略家で、米国の極東戦略にも大きな影響を与えた人物だ。1946年2月、ソ連に駐在し大使館政務公使を務めていた際、米ソの冷戦を予見する長文電報を本国に送り、ワシントンの高官の注目を一身に浴びた。そ...
uhyoshi-yami
2016年5月10日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント
シリアのユネスコ世界遺産の将来
本紙の記者は、ロシアで禁止されている「イスラム国」からのパルミラ解放に参加したロシアとシリアの軍の兵士らと会い、また、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の遺産都市の将来に思いを馳せた。 早朝、私たちの車列は、ラタキアから300キロ先のパルミラを目指した。...
uhyoshi-yami
2016年5月10日読了時間: 4分
閲覧数:0回
0件のコメント
中国の戦闘機「J15」、改造難しくロシアに援助要求か
米華字ニュースサイト多維新聞は中国の艦上戦闘機「J15」について、改造計画は前途多難であり、場合によっては代替機を模索する可能性があると伝えた。 中国軍が配備中の「J15」は現在、運用開始から4年たっているが、依然として生産能力の引き上げは実現しておらず、これまでに作ら...
uhyoshi-yami
2016年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
フメイミム基地からのリポート
本紙の記者は、シリアのロシア軍基地を訪れ、ロシア軍の主要部隊が撤退した後の、ロシアで禁止されている「イスラム国」および「アル=ヌスラ戦線」との戦闘の状況を視察した。 シリアのロシア軍基地フメイミムは、夜も昼も活気に満ちている。2月27日に停戦が告げられたものの、「イスラム国...
uhyoshi-yami
2016年5月9日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント
パルミラでマリインスキーが演奏
ロシアのヴァレリー・ゲルギエフ芸術監督率いるマリインスキー劇場管弦楽団は5日、世界遺産に登録されているシリアの円形競技場で、「パルミラへの祈りを込めて・音楽は古代の壁を生き生きさせる」というタイトルの演奏会を行った。 演奏会では、ロシア人民芸術家でチェロ奏者のセルゲイ・ロル...
uhyoshi-yami
2016年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
ロシアが外国人向け免税制度導入
外国人観光客が購入した商品の一部税金の払い戻しを受けられるタックスフリー(免税)システムが年内にも施行される見込みだ。独自情報としてビジネス紙「コメルサント」が報じた。 国内最大級の高級品小売業者はパイロットプロジェクトに参加する準備を整えており、タックスフリーの主要事業者...
uhyoshi-yami
2016年5月7日読了時間: 2分
閲覧数:60回
0件のコメント
ロシアの石油の可採年数は何年か
ロシアの石油は28年分あると、ロシア連邦天然資源・環境省は考えている。ただ、石油備蓄量の試算は毎年変わると、専門家は警告する。 ロシアで実証された石油埋蔵量は28年分しかない。セルゲイ・ドンスコイ天然資源相が、「ロシスカヤ・ガゼタ(ロシア新聞)」のインタビューでこのように話...
uhyoshi-yami
2016年5月7日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント
プーチン大統領、安倍首相を9月ウラジオに招待か
ロシア大統領府は日本の安倍首相に対し、9月にウラジオストクで行われる東方経済フォーラムへの参加を打診する。6日、ソチでプーチン大統領と安倍首相の首脳会談が行われるに先立ち、ユーリー・ウシャコフ大統領補佐官が述べた。 「我々は日本国首相に対し、ウラジオストクで9月2-3日に行...
uhyoshi-yami
2016年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
アメリカとアレッポ停戦で合意
ロシアとアメリカは、シリア北部の大都市アレッポの停戦の強化について合意した。アレッポではここ数週間、シリア政府軍、反体制派、イスラム過激派の戦闘が激しくなっていた。停戦は5日から48時間とされている。 ロシアとアメリカの合意にもとづき、アレッポでは5日から停戦状態に入った。...
uhyoshi-yami
2016年5月7日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント
「日本は重要なパートナー」
「日本は単なる隣国ではなく、アジア太平洋地域における重要なパートナーだ。政治および経済通称の分野での周知の問題により、我々両国の間には一定の問題があり、それらは取り扱いに特別な注意を要する」。プーチン大統領は、安倍首相との会談でこう述べた。...
uhyoshi-yami
2016年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
ロシアの管弦楽団、奪還後のパルミラ遺跡で演奏会
シリア・パルミラ(CNN) ロシアのオーケストラが5日、シリア中部パルミラの遺跡でクラシック音楽の演奏会を行った。パルミラは過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に一時占領されていたが、ロシアの支援を受けたシリア政府軍によって3月に奪還されたばかりだ。...
uhyoshi-yami
2016年5月7日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
秘密めいた閉鎖都市
ソ連時代に創設された、閉鎖都市という、重要な戦略施設が隠され、厳重な警備で隔離されていた街は、現在でも残っている。特別な許可証がなければ、ここに立ち入ることはできない。 閉鎖都市が最初にあらわれたのは1940年代の終わり。ヨシフ・スターリンの命令で、核兵器開発計画が始まり、...
uhyoshi-yami
2016年5月6日読了時間: 4分
閲覧数:5回
0件のコメント
激戦地アレッポで停戦発効、米ロ合意受け
シリア・ラタキア(CNN) 米国務省は4日、戦闘が激化しているシリアの都市アレッポおよび周辺地域での戦闘停止について米国とロシアの間で合意が成立し、停戦が発効したと発表した。 米ロは3日に協議を終わらせ、停戦が守られているかどうかを監視している。国務省のトナー副報道官によれ...
uhyoshi-yami
2016年5月6日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page