top of page

仏検察、東京五輪招致で捜査-日本から2億円余り送金か

  • uhyoshi-yami
  • 2016年5月13日
  • 読了時間: 2分

仏検察当局は12日、2020年の東京五輪の招致を巡り、招致委員会がシンガポール企業に対して2億円余りを送金していたと指摘し、刑事事件として捜査を開始したことを明らかにした。

検察当局によれば、問題となっているのは2013年7月と10月に「ブラック・タイディングス」という企業に送金された計280万シンガポールドル(約2億2100万円)。名目は「東京2020五輪招致」となっていたという。

20年五輪の東京開催が決まったのは同年の9月で、このタイミングが「刑事捜査の開始の根拠」となったという。

この送金の問題は、ロシアのスポーツ界における組織的なドーピング問題が明らかになったのをきっかけに始まった汚職やマネーロンダリング(資金洗浄)をめぐる捜査の中で浮上したという。

当局は昨年12月に情報を得て、20年五輪招致のプロセスで「汚職やマネーロンダリングが行われていないか確認する」ための捜査に着手したという。

今年に入り、仏検察はスポーツ界における汚職の捜査の一環として、16年と20年の五輪招致プロセスも捜査対象とすると発表していた。

一方、日本政府関係者は違法な送金を否定している。菅義偉官房長官は、招致は「クリーンな形」で行われたと信じていると述べ、仏当局からの要請があれば「適切に対応する」とした。

また20年東京五輪・パラリンピック組織委員会の広報担当者はCNNに対し、東京の開催案が最も優れていたから招致できたものと信じていると述べた。

最新記事

すべて表示
ブラジルGDP、またもマイナス成長-失業者も増加

リオデジャネイロ五輪の開幕を65日後に控えるブラジル政府は1日、同国の国内総生産(GDP)の伸び率は今年1~3月の第1四半期にマイナス5.4%を記録したと報告した。 ただ、市場が予想していた数値ほどは悪化しておらず、ルセフ大統領が弾劾(だんがい)の是非に関する議会での投票前...

 
 
 
無防備な性交渉「自制を」、ジカ熱予防の勧告を改訂-WHO

世界保健機関(WHO)は5月31日、中南米を中心に感染が広がっているジカ熱についての勧告を改訂し、流行が起きている国に渡航した場合はたとえ症状が出ていなくても、8週間は無防備な性交渉をしたり、子どもをつくろうとしたりしないよう呼びかけた。改訂前の勧告では警戒を要する期間を4...

 
 
 
五輪=リオ市が競輪場建設企業との契約解除、破産申請受け

ブラジルのリオデジャネイロ市は30日、8月に開催されるリオ五輪・パラリンピックの競輪場建設について、現在結んでいるテクノソロ(TCNO4.SA)との契約を解除したと発表した。テクノソロが破産申請したことが理由だ。 リオ市は、テクノソロが競輪場建設の技術的責任を負い続ける条件...

 
 
 

Comments


bottom of page