top of page

英国含む欧州の銀行大手、5行が減益-1~3月期

  • uhyoshi-yami
  • 2016年5月6日
  • 読了時間: 1分

(ロンドン5月3日時事)欧州大手銀行6行の1~3月期決算が3日、出そろった。年初の金融市場の乱高下で業績が圧迫され、5行が減益を余儀なくされた。  スイスUBSは投資銀行部門が不振で前年同期比64%の減益。ドイツ銀行は、リストラ経費のほか、市場環境の悪化も重しとなり61%の減益となった。 HSBCとバークレイズの英国勢は、資源価格安の直撃を受けた石油・ガスや金属、鉱業関連債権での引当金の増加も響いた。  スペイン・サンタンデールは、不良債権比率が低下したものの、新興国通貨安など為替変動が業績を圧迫し、5%減益となった。   一方で仏BNPパリバは、外為や商品など市場取引部門が不振だったが、コスト圧縮効果もあり、10%の増益を確保した。

最新記事

すべて表示
テック大手4社、ヘイトスピーチ規制で連携-EUと協力

インターネットサービスを展開するフェイスブック、ツイッター、ユーチューブ、マイクロソフトの大手4社は1日までに、欧州連合(EU)と組んで、ネット上のヘイトスピーチ摘発で連携すると表明した。 大手各社は人種差別や暴力をあおるようなコンテンツがインターネットで広まる事態を防ぐた...

 
 
 
ナチスの暗号機がネット競売に、1500円で落札

ナチスの独裁者ヒトラーがドイツ軍幹部との通信に用いた暗号機が、競売サイトのイーベイに出品され、たった9.5ポンド(約1500円)で売却されたことが2日までに分かった。 発端は、英国立コンピューター博物館のボランティアがイーベイで、ナチス・ドイツで使われたローレンツ暗号機(テ...

 
 
 
無防備な性交渉「自制を」、ジカ熱予防の勧告を改訂-WHO

世界保健機関(WHO)は5月31日、中南米を中心に感染が広がっているジカ熱についての勧告を改訂し、流行が起きている国に渡航した場合はたとえ症状が出ていなくても、8週間は無防備な性交渉をしたり、子どもをつくろうとしたりしないよう呼びかけた。改訂前の勧告では警戒を要する期間を4...

 
 
 

Comments


bottom of page