top of page

北朝鮮版フェイスブック?-ネット上に謎の交流サイト出現

  • uhyoshi-yami
  • 2016年5月31日
  • 読了時間: 2分

インターネット上でこのほど、北朝鮮で立ち上げられたとみられる米ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のフェイスブックにそっくりな交流サイトが出現した。

北朝鮮の国別ドメイン「.kp」を使った同サイトの名称は、「ベストコリアズ・ソーシャルネットワーク」。ホームページ上部に青いバナーをあしらい、検索ボックスでは人物やハッシュタグ(#)やグループを検索できる。

アカウントを登録すると、カバー写真やプロフィール写真の掲載、メッセージの投稿、ニュースフィードの参照ができる。

このサイトを27日に発見したインターネット調査会社ダインのダグ・マドリー氏は、北朝鮮の誰かがテスト用に開設したものだと推測する。しかし北朝鮮サイトの多くは中国で運営されており、「北朝鮮で運営されるのは極めて異例」だと同氏は指摘。「北朝鮮当局の公式プロジェクトなのかどうかは分からない。だが北朝鮮内部の誰かが開設したことに間違いはない」と話す。

北朝鮮のサイトに国外からアクセスできるのも異例だという。

同サイトの構築には、テンプレートを使って誰でもフェイスブック型のサイトを開設できるソフトウェアが使われていた。

北朝鮮の市民は大多数がインターネットの使用を禁止されていて、使えるとしても厳重な監視を受けるという。

サイトがいつ開設されたのか、登録ユーザーが何人くらいいるのかは不明。ただホームページでは、最高指導者である金正恩(キムジョンウン)氏のパロディー画像が一時的に掲載されたり、金氏を名乗る虚偽アカウントが登録されるなど、いたずらとみられる行為も発生している。

最新記事

すべて表示
ブラジルGDP、またもマイナス成長-失業者も増加

リオデジャネイロ五輪の開幕を65日後に控えるブラジル政府は1日、同国の国内総生産(GDP)の伸び率は今年1~3月の第1四半期にマイナス5.4%を記録したと報告した。 ただ、市場が予想していた数値ほどは悪化しておらず、ルセフ大統領が弾劾(だんがい)の是非に関する議会での投票前...

 
 
 
無防備な性交渉「自制を」、ジカ熱予防の勧告を改訂-WHO

世界保健機関(WHO)は5月31日、中南米を中心に感染が広がっているジカ熱についての勧告を改訂し、流行が起きている国に渡航した場合はたとえ症状が出ていなくても、8週間は無防備な性交渉をしたり、子どもをつくろうとしたりしないよう呼びかけた。改訂前の勧告では警戒を要する期間を4...

 
 
 
五輪=リオ市が競輪場建設企業との契約解除、破産申請受け

ブラジルのリオデジャネイロ市は30日、8月に開催されるリオ五輪・パラリンピックの競輪場建設について、現在結んでいるテクノソロ(TCNO4.SA)との契約を解除したと発表した。テクノソロが破産申請したことが理由だ。 リオ市は、テクノソロが競輪場建設の技術的責任を負い続ける条件...

 
 
 

コメント


bottom of page