top of page

仏当局、脱税容疑でマクドナルドを家宅捜索

  • uhyoshi-yami
  • 2016年5月28日
  • 読了時間: 2分

フランスの検察当局は26日、米ファストフード大手マクドナルドのパリ郊外の事務所を脱税容疑で家宅捜索したことを明らかにした。

検察によると、家宅捜索はマクドナルドが脱税とマネーロンダリング(資金洗浄)に関与しているとの内部告発を受けて先週行われた。

欧州当局は以前から、マクドナルドの課税逃れを疑っていた。仏当局も企業の課税逃れについて相次いで摘発を行っている。

今週に入り、米インターネット検索大手のグーグルのパリの事務所もマネーロンダリングと脱税の容疑で家宅捜索を受けた。

欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は昨年、マクドナルドが2009年にルクセンブルクと結んだ利益移転のための特別な協定について言及。欧州とロシアのフランチャイズ店から支払われるロイヤルティーにかかる税金の支払いを逃れるのが目的だとして、捜査を進めていると述べていた。

マクドナルドは欧州で約6000のフランチャイズ店を展開している。

マクドナルドは捜査への協力を表明。欧州のあらゆる税法を守っており、2010~14年の間に欧州諸国に納めた法人税の額は21億ドルを超えるとしている。

欧州当局は法人税の税逃れへの取り締まりを強化している。すでにスターバックスやフィアット・クライスラー、アップルやアマゾンなど複数の米大企業が捜査対象となっている。

最新記事

すべて表示
無防備な性交渉「自制を」、ジカ熱予防の勧告を改訂-WHO

世界保健機関(WHO)は5月31日、中南米を中心に感染が広がっているジカ熱についての勧告を改訂し、流行が起きている国に渡航した場合はたとえ症状が出ていなくても、8週間は無防備な性交渉をしたり、子どもをつくろうとしたりしないよう呼びかけた。改訂前の勧告では警戒を要する期間を4...

 
 
 
仏鉄道従業員がストへ-労働法改正に抗議

フランス政府が進める労働法の改正に抗議し、鉄道従業員たちは大規模ストライキを実施する構えだ。 採用や解雇を容易にする法改正については、すでに製油所の従業員がストライキを行い、ガソリン不足が起きている。鉄道従業員のストでフランス国内の交通の混乱がさらに深まる可能性が高まってい...

 
 
 

Comments


bottom of page