top of page

韓国政府が作ったトンデモ「性教育ガイド」に批判殺到=韓国ネット「男はみんな潜在的な性犯罪者?」「こんな政府が歴史教科書も作ると思うと…」

  • uhyoshi-yami
  • 2016年5月6日
  • 読了時間: 2分

韓国・朝鮮日報などによると、韓国教育部が小・中・高校用に作成した「学校性教育標準案」の改訂案の一部の内容が現実と懸け離れているとして批判を浴びている。 「性教育標準案」は児童・生徒に正しい性の意識を持たせるように作られた教師向け指導案だ。昨年3月、教育部が6億ウォン(約5600万円)を投じて作成したが、その後「教育用にふさわしくない」との指摘を受けた部分のほか、誤字・脱字など150カ所を修正した改訂案がこのほど完成した。 しかしこの改訂案にも問題が多く指摘されている。高校教師用ガイドにはこんな問いがある。「男女が2人きりでいる時、性的暴力が発生したらどう対処すべきか」。生徒たちは「友達を呼ぶ」「親に電話をかける」などと回答したが、ガイドが示す「正しい回答」は「2人だけでいる状況を作らない」というもの。また、「友達同士での旅行中の性的暴力を防ぐには?」との問いへの正答は「友達同士では旅行に行かない」だった。 さらに、中学用ガイドに記された「地下鉄で性犯罪被害に遭った場合の対処法」は、「間違ったふりをして加害者の足を踏む」など。「警察に通報する」という対処法は記されていない。一方、高校用ガイドが示した「デート中に注意すべき相手の言葉」は、「何もしないよ。まだ早いし、もう1杯だけ飲んでから家に送ってあげる」というせりふ。なぜか高校生のデートでの飲酒が前提となっている。 教育部は相次ぐ批判を受け指導案全体について再度検討を行っており、2学期には再修正の上配布を行う予定としている。

最新記事

すべて表示
シリアを脱出した人々、韓国の空港で足止め続く

港の待合室のベンチで横になったり、部屋の隅で立ったりうずくまったりする男性たち。床は大切な所持品が詰まった小さなスーツケースやビニール袋で隙間なく埋め尽くされている。 韓国ソウルの仁川空港にある待合室で、シリアの内戦を逃れて来た大勢の男女が、韓国への入国を認められるか、シリ...

 
 
 
サムスン電子、モバイル決済アプリを韓国で導入へ

27日付の韓国紙エレクトロニック・タイムズは関係筋の話として、サムスン電子(005930.KS)が、モバイル決済サービスの利用を容易にするスマートフォン(スマホ)向けアプリを国内で導入すると報じた。 このアプリ「サムスン・ペイ・ミニ」は、米グーグルの基本ソフト(OS)「アン...

 
 
 
国際銀行システムへの攻撃相次ぐ-北朝鮮のハッカー集団関与か

国際銀行間の通信ネットワークが相次いでハッキング攻撃を受けている問題で、フィリピンの銀行も同様の被害に遭っていたことが28日までに分かった。攻撃に関与したと見られるハッカー集団は北朝鮮との関連が指摘されている。 一連のサイバー攻撃では少なくとも4件で、国際銀行間通信協会(S...

 
 
 

Comentarios


bottom of page