top of page

仏全土で伝統のメーデー・デモ開催、国民戦線集会では対立あらわに

  • uhyoshi-yami
  • 2016年5月6日
  • 読了時間: 1分

【パリ 5月1日付】5月1日付け仏紙フィガロ(電子版)は、毎年恒例のメーデーのデモが、フランス全土で行われたことを伝えている。今年は、労働法改正案の国会審議入りを直後に控えての開催となった。 パリで1万6千人(警察発表)から7万人(組合発表)、フランス全土で8万4千人(仏内務省発表)が、デモに参加した。労働組合からの参加者らは、労働法改正案廃案のスローガンの下に平和的に行進。 他方で、今年は、新たに台頭した共和国広場選挙運動ニュイ・ドゥブが継続する中でのメーデーという特殊な背景があった。一部の参加者が、機動隊に物を投げつけるなどし、機動隊はこれに催涙ガスで応答。この日は、18人の逮捕者が出た。 極右政党FN(国民戦線)も、毎年5月1日にジャンヌ・ダルクを称える集会を行っている。今年は、党の方向性をめぐって対立する党首マリーヌ・ルペン氏と前党首でマリーヌ氏の父でもあるジャンマリ・ルペン氏が、それぞれ別の場所で集会を開催しており、二人の対立がいよいよあらわになった。

最新記事

すべて表示
仏鉄道従業員がストへ-労働法改正に抗議

フランス政府が進める労働法の改正に抗議し、鉄道従業員たちは大規模ストライキを実施する構えだ。 採用や解雇を容易にする法改正については、すでに製油所の従業員がストライキを行い、ガソリン不足が起きている。鉄道従業員のストでフランス国内の交通の混乱がさらに深まる可能性が高まってい...

 
 
 
仏、石油輸入の急拡大迫られる可能性-スト後の在庫補充で

フランスで労働法改正に反対するストライキに伴い、石油ターミナルや石油精製所などの閉鎖が続くなか、同国は今後、在庫補充に向け石油の大幅な輸入拡大を迫られる可能性がある。 エネルギー情報会社ジェンスケープによると、軽油やガソリンなどクリーン・プロダクト最低23万トンを輸送するタ...

 
 
 

コメント


bottom of page