top of page

裸で食事できるレストラン、開店前から予約殺到

  • uhyoshi-yami
  • 2016年5月6日
  • 読了時間: 2分

(CNN) 英ロンドンに初めて「裸で食事する体験」ができるというレストランが登場し、6月の開店を前に予約が殺到している。

このレストラン「ブンヤディ」はロンドン中部に開店予定で、所在地はまだ未公開。客のためのガウンや更衣室、ロッカーも用意する。

1度に入店できるのは42人までだが、既に3万2000人以上が予約を済ませた。同店を経営するロリポップ社の担当者は、反響の大きさに驚いていると話し、「みんな裸になりたがっている。ビーチだろうがサウナだろうが、自然の状態でいられるチャンスがあればそれに乗る」と力説する。

飲食代は1人当たり最高で95ドル。テーブルは着衣席と「裸でピュア」席のいずれかが選べる。接客係はセミヌードで応対する。スマートフォンなどは持ち込み禁止なので、自撮り写真は撮影できない。

自然な環境を創出するため電気やガスは一切使わない方針。店内の照明はろうそく、調理には炭火を使う。幸いなことに、料理人はヘアネットとエプロン以上の服装を身に着けるという。

料理は陶器の皿に盛られ、テーブルと椅子は切り株製、それぞれ竹や籐などの仕切りで隔てられる。 現代のテクノロジーや流行に邪魔されない環境の中、加工食品ではない食品を裸で楽しむことで、「真の解放感」を味わってほしいと担当者は話している。

最新記事

すべて表示
G7サミット、英国のEU離脱は「世界成長へのリスク」

主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)は27日午前、世界経済や安全保障の課題に関する首脳宣言を採択し、英国が欧州連合(EU)から離脱すれば「世界経済の成長にとって深刻な脅威となる」と警告した。 首脳宣言は、世界経済の成長が「喫緊の優先事項」だと指摘。世界経済を支える...

 
 
 
首相がサミットでデータ提示、リーマン級下落と主張-一部で異論

安倍晋三首相は26日、主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の世界経済を討議するセッションで、コモディティ価格が「2014年以降55%下落しており、リーマン・ショック前後と同様」とするデータを各国に提示した。 しかし、現状の経済状況が「危機」に当たるかどうか異なる意見も表明され...

 
 
 
原爆投下「誤り」が多数-英世論調査

英調査会社YouGovは20日までに、米国による広島と長崎への原爆投下が正しい決定だったかどうかを問う世論調査を米英両国で相次いで実施した。それによると、英国では「誤った決定」と答えた人が多かったのに対し、米国では逆に「正しい決定」との回答が多数派で、対照的な結果となった。...

 
 
 

Comments


bottom of page