top of page

ISIS、「断食月」中に欧米攻撃か-ネットで呼び掛け

  • uhyoshi-yami
  • 2016年5月24日
  • 読了時間: 1分

過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の報道担当者が欧米へのさらなる攻撃を呼び掛けている音声テープが、インターネット上で公開された。

約30分間にわたるアラビア語のメッセージで、6月上旬に始まるイスラム教の断食月「ラマダン」の間に攻撃を実行するよう求めている。

また有志連合の掃討作戦に押されている事実は認める一方、長い目でみれば自分たちが勝つと主張している。

2日前にはエジプト航空機が地中海で墜落したが、メッセージはこの件に一切言及していない。墜落について当局者らはテロ攻撃を疑っているものの、犯行声明を出した組織はない。

ISISが2014年6月にイスラム国家の樹立を宣言してから実行または扇動したテロ攻撃は、イラク、シリア両国を除く21カ国で少なくとも計90件発生した。これらのテロによる死者は1390人以上、負傷者は2000人を越えている。

最新記事

すべて表示
ファルージャ攻防戦、市内の子ども2万人動けず

イラク政府軍が過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」からの奪還を狙って始めた中部ファルージャ市への進攻作戦で国連当局は2日までに、子ども2万人を含む推定5万人の住民が市内で身動き出来ない状況にあるとの見方を示した。...

 
 
 
クルド人部隊、イラク北部で奪還作戦-兵士5500人を投入

過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」が支配するイラク北部モスルの近郊で、クルド人自治政府の治安部隊ペシュメルガが29日早朝、複数の村に対して大規模な奪還作戦を開始した。 作戦にはペシュメルガの隊員約5500人が参加。有志連合も空から援護している。...

 
 
 
「イスラム国」、サッカー欧州選手権への攻撃狙う=独当局者

ドイツ連邦憲法擁護庁のハンス・ゲオルク・マーセン長官は、過激派「イスラム国(IS)」がサッカーの欧州選手権(ユーロ2016)に対する攻撃を企てているとの見方を示した。ただ現時点で、具体的な証拠はつかんでいないとしている。 現地紙ライニッシェポストに対し述べた。...

 
 
 

Comments


bottom of page